本文へ移動

保険でよく見る言葉

ご加入の保険証券をご確認下さい。弊社では証券相談も受け付けております。

過失割合

走っている限りはどちらかが一方的に悪いというケースは稀です
道交法での優先順位を基本として
過失割合が決められており
自分の優位性を示す為には客観的な証拠が必要です
歩行者でも明らかな違反行為があれば
相応の賠償義務が生じます

優先意識は程々にして、想像力と余裕を持って運転したいものです

自動車保険

自賠責保険:
ナンバープレートの付いた車は自賠責保険(強制保険)への加入義務があります。
※保険会社により呼び方が異なります。

自動車保険は
他人に対する補償である対人・対物
運転者や同乗者の交通傷害保険である人身傷害・搭乗者傷害
自分の車に対する保証である車両保険など
様々な種類の保険が組み合わさった商品です
そこに賠償責任特約、弁護士費用特約、代車費用特約といったオプションが組み合わされ
車種、年齢条件、免許の色、使用目的、等級によって保険料が変わってきます

車両保険:
一般車両保険と車対車事故・限定特約があります。
自動車同士の事故、盗難、火災、台風・竜巻・洪水・高潮、落下物等による損害を補償します。
※電柱やガードレール、自転車との接触、崖等からの転落やあて逃げによる車両損害は
一般車両でないと支払われません。
※地震・噴火・津波による損害を担保するには一般車両保険に地震・噴火・津波車両全損時一時金特約(保険会社により名称が異なる)を付帯が必要です。

自賠責保険の内容

自賠責保険は強制保険とも呼ばれ
公道を走る事が出来る(ナンバープレートが付いた車)エンジン(電気モーター)付の乗り物は全て法律により加入が義務付けられています。
自賠責保険が切れた状態での運行は法律より罰せられます。
車検のある自動車は車検と同時に加入するケースが殆どですが
車検の無い原付バイクや小型バイク等は自賠責が切れないように自己責任で注意しなければなりません。

自転車には自賠責保険が無いので事故を起こした場合は賠償責任保険での対応となります。
自転車保険と呼ばれる商品は賠償責任保険をベースに保険会社各社がそれぞれの特約等を付けています。

ナンバーや免許が不要な構内車両は自賠責の加入義務はありませんが、
対人事故を起こした場合の賠償義務は生じます。※その為に自賠責保険に入れない自動車の任意保険には自賠責下積み保険料特約があります。

自賠責保険の主な賠償額は
死亡後遺3,000万円
傷害120万円です
任意保険の対人賠償は自賠責保険で支払いきれなかった場合に支払われます。
自賠責が切れていて事故をした場合は
政府による被害者救済はありますが
加害者に対して請求が行われます。
免停、50万以下の罰金も科せられますし
自賠責証書の不携帯も罰金があります。

特に車検が無い乗り物に乗られている方は
今一度、自賠責証書の有効期限を確認して下さい。

自賠責は最低限の対人賠償のみですので
必ず任意保険にもご加入される事を強くお勧めします。

免責(めんせき)

損害が発生しても保険金が支払われない事を
免責といいます。

故意や不正行為、犯罪行為は免責となります。

保険証券に書いてある免責3万円みたいな文言は
損害額のうち3万円は支払われないという事を指しています。
リスク対策に掛けるコスト(保険料)よりも損失(免責金額)が小さい場合は
敢えて免責金額を設ける事があります。

これはリスクの保有と呼ばれるものの一例です。
TOPへ戻る